一般歯科について

むし歯の治療から再発防止まで
幅広く口腔内の健康を維持します
主にむし歯治療を行う一般歯科において、当院では応急対応にも可能な限り対応しています。具体的には生涯を通じて生じるいろいろなトラブルの治療、再発予防の指導、メンテナンスなどを行います。年齢やライフステージ、生活習慣などによって歯科疾患の原因や指導方法も異なるため、一人ひとりに適した方法をご提案いたします。
CONSULTATION
こんな場合はご相談ください
- 歯が痛い
- むし歯かもしれない
- 歯に違和感がある
- 予防指導を受けたい
- 歯が黒い
- 歯を診てほしい
- 口臭がする
- メンテナンスをしてほしい
当院の一般歯科

表面麻酔や細い注射針など
痛みに配慮した
むし歯治療
むし歯治療に対して、痛みや不快感などのイメージを持たれるかたは多くいらっしゃいます。当院では治療時の患者さま負担を少しでも軽減させるため、痛みに配慮した治療をしております。麻酔注射時の痛みを抑える表面麻酔や電動麻酔の導入、細い注射針の使用など各種工夫していますので、痛みに対して不安をお持ちのかたもご安心ください。
痛みを軽減するための取り組み

歯ぐきの表面にクリーム状の麻酔を塗布する方法です。注射針を刺した時の痛みを和らげる特徴があり、当院では積極的に採用しています。

麻酔液を注入する早さがバラつくと、痛みが生じてしまいます。当院では一定の速さで注入できるよう、電動麻酔を用いた痛み対策をしています。

麻酔液の温度が体温と離れている場合、麻酔時に痛みが出る傾向があります。そのため痛み緩和の対策として、体温程度に温めた麻酔薬を使用します。

注射針を刺す際には、痛点に触れることで痛みが生じてしまいます。当院では細い針を採用しており、できる限り痛みが出にくい治療を行います。

できる限り歯を削らず抜かない治療
歯自体に再生する機能はないため、なんらかの処置を行ったあとは基本的に元通りには戻りません。当院では、患者さまの歯をできる限り残せるような治療方針を採用しています。治療時にはカリエスチェッカーや5倍速コントラなどを使用して処置の精度を高め、歯を削る量をできるだけ抑えるよう努めておりますのでご安心ください。
歯を抜かないための取り組み

一般的なタービンと比べて低速回転かつトルクが高いため、歯へのダメージを軽減できます。むし歯治療特有の高い切削音も緩和されています。

むし歯治療で歯を削る際、精度高く行うためカリエスチェッカーを使用します。むし歯の箇所のみ染色して可視化できるため、歯の削りすぎを防ぎます。
根管治療について

歯の内部に達した重度のむし歯には
根管治療による処置が有効です
歯の根を治療する根管治療では、進行して歯内部の歯髄や神経まで感染したケースにも対応します。ご自身の歯を残す選択肢ができることが根管治療のメリットであり、保険適用内で治療を受けられます。当院では、各種設備を活用して精度の高い根管治療ができますので、歯の痛みや進行したむし歯でお悩みのかたは一度ご相談ください。
CONSULTATION
こんな場合はご相談ください
- 歯が痛い
- 歯が疼く
- むし歯を放置している
- 歯ぐきから膿が出る
- 他院で抜くようにすすめられた
- 歯を残したい
精度を上げるための設備

治療前に患部の状態を確認し、治療計画を立てるために歯科用CTを用います。詳細な3Dデータが取得できるため、根管治療に必須の設備です。

当院では、感染部分を除去する際に、症例に応じてニッケルチタン製のファイルを使用します。柔軟性があるため、複雑な根管内でも高い治療効果が期待できます。

治療時に唾液が付着してしまうと、術後感染のリスクが高まります。そのため、ゴム製のシート(ラバーダム)を治療する歯に装着して防湿します。

電動で反復回転運動させる機器であり、処置時間が短縮できるため、患者さまの負担軽減につながります。また、治療精度の向上も期待できます。