豊田市中根町|むし歯・歯周病・インプラント・矯正歯科・訪問診療

〒473-0923 愛知県豊田市中根町町田80-2

ブログ BLOG

当院の予防・メンテナンス

予防・メンテナンスで
歯科衛生士担当制を導入

当院の予防・メンテナンスでは、患者さまのご希望に応じて歯科衛生士の担当制を取り入れています。患者さま一人に対して歯科衛生士が固定で担当となり、毎回対応させていただきます。担当制によって患者さまの口腔内の小さな変化にも気づきやすく、適切な処置やサポートができる可能性が高まるメリットがあります。

口腔内の健康を考えた
独自の予防プログラムを採用

毎日多くの患者さまを診てきた当院では、その経験と実績をもとに独自の予防プログラムを設けています。歯科疾患の予防や口腔内の健康維持の観点から、患者さま一人ひとりの状態に適した処置を可能とします。口周りのことでお悩みのかたは、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

治療内容

プロフェッショナルケア

スケーリングや歯のクリーニング、ブラッシング指導など、歯科医院で行う予防処置はプロフェッショナルケアと呼ばれます。

スケーリング

歯の表面に着いた歯垢や歯石を落とす処置をスケーリングと呼びます。歯科疾患の予防や口臭対策になり、スケーラーなどの専用の機器を用います。

PMTC

歯科医師や歯科衛生士など国家資格を持つプロが、専用の機器や器具を用いて、歯を徹底的にクリーニングすることを略してPMTCと言います。

ブラッシング指導

歯の本数や生え方、口腔内の状態は一人ひとり異なります。各状態に適した歯みがきの方法を知ることは大切であり、当院で指導させていただきます。

パウダートリートメント

微細な粒子をジェット水流で吹き付ける処置は、パウダートリートメントと呼ばれます。歯の表面や歯間、歯周ポケットなどの歯石や歯垢を除去できます。

セルフケア

ご自宅での歯みがきや食習慣の見直しなど、患者さまご自身で行う予防対策はセルフケアと呼ばれています。

歯みがき

正しいブラッシング方法、適した頻度で歯みがきすることは、歯科疾患の予防のためにすべきことです。ブラッシング指導の内容を反映しましょう。

補助清掃用具

ブラッシングだけでは歯に付着した歯垢を落としきることが難しいため、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助清掃用具を用いることを推奨しています。

食習慣の見直し

日々の食習慣と歯科疾患の予防には関連があります。主食・主菜・副菜をバランスよく摂る、糖分を摂り過ぎない、間食頻度を下げるなど心がけましょう。